2022.12.13
12月13日に丸岡高校で開催された「アズAS☆×地域(まち)の担い手づくりプログラム」に参加しました。
当プログラムでは、ゲストティーチャーとして”働く”ことについてや”福井の魅力”などについてのグループトークを実施。
その後、各グループごとにトーク内容をまとめたプレゼンボードを作成しました。
本プログラムには、地元の企業約30社が参加し、社会人ゲストティーチャーに積極的に質問する生徒の姿が見られました。
このプログラムが将来へのヒントや、何かのきっかけに繋がれば嬉しいです。
〈アズAS☆×地域(まち)の担い手づくりプログラムとは〉
あわら坂井ふるさと創造推進協議会は、坂井市とあわら市、そして両市内の高校、PTA、民間企業、ハローワーク三国が、相互の交流と連携を図ることで、高校生のふるさとへの愛着を育てるとともに、人口減少問題の解決のため地域の活性化に寄与することを目的として設立されました。
愛称である「アズAS☆」は、協議会設立前に両市内の高校生から募集し大賞に選ばれた「ASAS(アズアズ)」から決定されました。あわら(AWARA)と坂井(SAKAI)の頭文字を重ねています。
【紹介動画】あわら坂井ふるさと創造推進協議会(アズAS☆) 紹介動画
【引用】あわら坂井ふるさと創造推進協議会(アズAS☆)